Roasters & Beans
TCF2025のコーヒー店と豆の情報です!
LIST
(凡例)
【飲み比べ】→飲み比べチケットで飲める豆の種類
【一杯立て】→各店舗で個別に購入できる種類。価格や分量は各店舗でご確認ください。
一杯立ての豆の種類は、飲み比べ豆と共通の場合や、以下に掲載されていない豆を店頭で販売されている場合もあります。当日、会場の店頭でご確認ください。(一杯立ては、注文毎のドリップではなく、ポットからのサービングとなる場合もございますので、ご了承ください)
【珈琲店別豆リスト】会場 C1-C18
サイトウコーヒー [C1]
【飲み比べ】
◉ミャンマー レパンピン アップルウォッシュ
【一杯立てハンドドリップ】
◉ジンバブエ クレイクバレーAA
◉ミャンマー レパンピン アップルウォッシュ
カフェくーり [C2]
【飲み比べ】
◉中煎り:グアテマラ チマルテナンゴ ラ・プリマベーラ ナチュラル
◉中深煎り:グアテマラ ニューオリエンテ ピーベリー ビスカヤ ウォッシュ
◉深煎り:Decaf(カフェインレス)グアテマラ パカヤリトH2O処理
【1杯立てメニュー】
中煎り
◉グアテマラ チマルテナンゴ ラ・プリマベーラ ナチュラル ※飲み比べも
◉グアテマラ アカテナンゴ バレルエイジド
◉ラオス レッドハニー
◉Decafエチオピア シダモG2 ウォッシュ (H2O処理)
中深煎り
◉エチオピア イルガチェフェ ウォッシュ
◉グアテマラ チマルテナンゴ ビスカヤ ピーベリー ※飲み比べも
◉米焼酎漬込Decafグアテマラ
深煎り
◉パプアニューギニア オカパAケカサ村ウォッシュ
◉グアテマラ アティトラン ウォッシュ
◉Decafグアテマラ サントドミンゴ H2O処理 ※飲み比べも
COFFEE HOUSE とむとむ [C3]
【飲み比べ】
マチジカンナシデスグノメル〜♪(おすすめ)
◉筑波の里珈琲(深煎り)
◉チャンピオンブレンド(バリスタチャンピオンシップ優勝ブレンド)
そのほか1種類ランダムに提供予定です。
ランダムアイテム(個別注文OK)
◉コスタリカボルカンアスール農園ナチュラル
◉グァテマラSHBアカテナンゴSTAYGOLDウォッシュ
◉ブラジルプログレッソ農園パルプトナチュラル
◉グァテマラエルピナル農園ゲイシャウォッシュ
※サイフォン抽出をご希望の際は別料金でのご案内となります。
また、混雑具合によっては提供できない場合があります。
Cafe de しっぽな [C4]
【飲み比べ】
◉ウガンダ ロブスタ
カウェリ農園ナチュラル 3°(浅煎り)
【一杯点て】
◉ウガンダ ロブスタ
カウェリ農園ナチュラル 3°(浅煎り)
◉ブラジル ブルボン アマレロ
ボンジャルディン農園パルプドナチュラル 5°(中煎り)
◉ウガンダ ロブスタ
カウェリ農園ナチュラル 7°(深煎り)
Sunshine State Espresso [C5]
【飲み比べ】
生産国・生産地/農園・農協・ステーション等/生産者・農園主/生産処理/品種/標高
◉バニー・マタル
イエメン・マタル地区/アルハムダニモカ社・マタル地区小農家/ナチュラル/ダワイリ他/1000-2500m
イエメンで最も古いコーヒー生産会社であるアルハムダニが、マタリ地区で最も品質の良いロットに「ゴールデンマタリ」の称号を与えています。独特のモカマタリフレーバーがたっぷり楽しめます。
◉トトロ
コロンビア・カウカ県トトロ村/トトロ村農協・トトロ村小規模生産者/ウォッシュ/カスティージョ/1950m
2014年より継続買付しています。当社向けに毎年生産してもらっており、品質面、供給面で安定しています。店頭でも定番として人気で、スッキリとして飲みやすく、スムーズな味わいです。
◉カルメン&ラファエル
エルサルバドル・アワチャパン県アパネカ/シベリア農園・カルメン、ラファエル・シルバ(夫婦)/ナチュラル/ブルボン/1450-1675m
寒暖差が激しく、霧に包まれることも多いことから農園の名前を「シベリア」と名付けました。完熟のチェリーを天日乾燥させた、いわゆるナチュラル感の強いコーヒーです。ビター感とともにふわっと甘みを感じるロットです。
◉ロドリゴ・ジャマテイ
エルサルバドル・ケサルテペック/サンフェルナンド農園 ロドリゴ・ジャマテイ/ナチュラル/カツアイ/1600m
2021年にロドリゴが引き受けたサンフェルナンド農園では、化学肥料を使わず、お手製の害虫駆除罠を設置するなど、自然と調和した農園運営をしています。たっぷりとしたボディ感と甘さを感じる果実感が特徴です。
◉リカルド・エルナンデス
コスタリカ・タラス/カンデリージャ農園 リカルド・エルナンデス/ウォッシュ/カツーラ/1400-1600m
コスタリカのスペシャルティコーヒーの草分けと言えるリカルド氏とカンデリージャ農園。精密に組み立てた生産処理工程と熟練したスタッフにより毎年素晴らしいコーヒーを生産しています。このロットはカサ・デ・ラ・アレグリア基金に収益の一部を寄付しています。
◉ファン・フローレス
グアテマラ・アマティトラン/フロレンシア農園 ファン・フローレス/ウォッシュ/ゲイシャ/1570m
高級品種として話題になることも多いゲイシャ種ですが、ジャスミンのような薫り、透明感のあるあとくち、複雑なボディ感があり、その香味の素晴らしさに価値があります。フロレンシア農園は2008、09と2年連続してカップオブエクセレンスに入賞した、実績ある農園です。
Saza Coffee [C6]
【飲み比べ】
◉将軍珈琲
産地:インドネシア ロースト:フレンチロースト
江戸幕末のフランス風コーヒー。ベルベットのようなワインに似た、濃厚できめ細やかな甘さを最後の一滴まで味わえます。
◉エスメラルダ緑
産地:パナマ ゲイシャ種 ロースト:シティロースト
上質なパナマゲイシャらしい爽やかな白い花の香り。白桃、紅茶のような味わい。
カフェポステン [C7]
【飲み比べ】
◉エルサルバドル フィンカ ビスタ エルモサ
農園名:ビスタ エルモサ農園 生産者:ジョゼ エンリケ 生産地:アパネカ
栽培品種:ブルボン カトゥアイ サルチモール 標高:1100m 収穫時期:12月〜3月
精製処理:アナエアロビックナチュラル(空気に触れずに発酵させた後、天日乾燥処理)
中米に位置するエルサルバドルは、小国ながらもかつては世界第4位のコーヒー豆生産を誇る国です。スペシャリティコーヒー生産と精製に最適な気候に恵まれ、長く続く乾季には、収穫後にナチュラル豆には必須の天日干しを容易に行えます。
昭和初期の郵便局舎の建物のカフェです。
今年もどうぞよろしくお願いします!
COFFEE FACTORY [C8]
【飲み比べ】
◉ケニア カンゴチョ
ウォッシュドプロセス 浅煎り
ケニアの伝統的なウォッシュドプロセスのコーヒー。
スウィートレモンやスパークリングのような明るい酸味。
◉ケニア カンゴチョ
ナチュラルプロセス 浅煎り
ケニアでは非常に珍しいナチュラルプロセスのコーヒー。
ラズベリーやレモンキャンディのような酸味とマンゴーやピーチを思わせるトロピカルな甘さ。
トライブ [C9]
【飲み比べ 】
◉グアテマラロスマ農園
プロセス:48h Rest Cherry Natural
ロースト:ライト
長年お取引があり、お互いに訪問し合う関係の農園様です。
COEの入賞経験も多く、クオリティの高いコーヒーを作り続けていらっしゃいます。
今回ご用意したお豆も、芳醇なフレーバーと甘みをお楽しみいただける一杯となっておりますので、是非お楽しみ下さい
【一杯だて】
◉COE 2024 ニカラグアブエノス・アイレス農園 Natural
◉コロンビアエル・ハルディン農園 ゲイシャ
◉グアテマラロスマ農園 48h Rest Cherry Natural
◉コスタリカグロリアーナ農園 White Honey
◉ケニアカヘテウェットミル
◉デカフェ エチオピアシダモ
Knot Coffee [C10]
【飲み比べ 】
◉エチオピア ゲシャビレッジ農園 ナチュラル
◉インド ビリギリランジャンヒルズ ウォッシュドーピキア発酵
◉ホンジュラス エルモルナカ イシドロ ロドリゲス ウォッシュド
◉ブラジル シティオダトーレ農園 ナチュラル テイストオブハーベスト出品豆
Cafe Banraiken [C11]
【飲み比べ】
◉ブルーマウンテンNO.1クライスデール
産地:ジャマイカ ロースト:ハイロースト
ジャマイカ ブルーマウンテン山麓の中でも特に高品質のコーヒー豆が採れるセントアンドリュー地区。バニラのようなアロマと甘味、日本人好みの調和のとれた滑らかな味わい。
これぞ”ブルマン”です。
もっくん珈琲 [C12]
【飲み比べ/一杯販売 共通】
今年は12星座珈琲シリーズ
◉やぎ座 珈琲 【大地を感じる】
(マンデリンG1 アチェ ゲガラン/深煎り)
苦味 ★★★★
酸味 ★★☆☆
コク ★★★☆
香り ★★★☆
マンデリン特有の、大地を感じさせるようなどっしりしたフレーバーとフルーティな甘み。マンデリンの中では比較的さわやかな味で、キレの良さ、後味の良さが特徴です。
◉しし座 珈琲 【火を感じる】
(ケニア キイ AB/深煎り)
苦味 ★★★★
酸味 ★★★☆
コク ★★★★
香り ★★★☆
重厚さとフルーティーさを合わせもった、王道の深煎りケニアです。アフリカならではのエネルギッシュな風味、コク深さと、飲み口のなめらかさをご堪能ください
◉みずがめ座 珈琲 【風を感じる】
(コスタリカ ドン オスカル・エル アグアカテス/中深煎り)
苦味 ★★☆☆
酸味 ★★★☆
コク ★★★☆
香り ★★★☆
良質なコーヒー生産地として有名なタラス地区から。ナッツやブラウンシュガーのような風味が先立つ、バランスの良い味。ほどよい酸味をまろやかな食感が包み込む、風のような爽やかなコーヒー。
◉かに座 珈琲 【水を感じる】
(エチオピア G1イルガチェフェ ゲデブ ウォルカ ナチュラル/浅煎り)
苦味 ★☆☆☆
酸味 ★★★★
コク ★★★☆
香り ★★★★
水分をたっぷり含んだチェリーを、太陽の下で寝かせてゆっくり甘さを濃縮させる“ナチュラル精製”。まるで紅茶のようなフルーティーで華やかな味わい。エチオピア ナチュラルならではの風味をお楽しみください。
【物販】
12星座シリーズ珈琲
やぎ座(地)/しし座(火)/みずがめ座(風)/かに座(水)
◉コーヒー豆(/粉)各種 200g ¥1,780
◉ドリップバッグ4個セット ¥800
◉ポストカード各種 1枚¥200
南部珈琲 [C13]
【飲み比べ】
◉南部珈琲ブレンド
TCF初出店から変わらずの推しブレンドです。ほどよいコクと香ばしさ、すっきりとした後味が特徴。南部珈琲の味を知るきっかけに、まずはこちらをどうぞ。
【1杯立てメニュー】
◉ゴールデンマンデリン(インドネシア)
深煎りらしい力強いボディと、ほのかな甘み、スパイスを思わせる芳醇な香りが特徴。
口当たりは滑らかで、冷めても苦みが残らず、コクの余韻が長く続きます。
秋冬の季節にぴったりの一杯です。
フレスタプラス@あらの珈琲 [C14]
【飲み比べ】
◉ストロベリーモカ
バリスタ"ろみひ"。実はコーヒーが苦手でした。しかしこのコーヒーをキッカケにコーヒー屋になってしまった魅惑のコーヒー!
【1杯点て】
◉ストロベリーモカ
◉ストロベリーモカ『カフェラテ』 スペシャル企画
◉パナマゲイシャ エスメラルダ農園"プライベートコレクション"
◉インフューズドコーヒー「ヴィンテージバレル・ワイン」
◉マンデリンワイルドコピルアック100%
◉ハワイコナ100% ハワインアンクイーン
◉コスタリカ イザベラ農園"ミレニオハニー"
◉ルワンダ チョコハニー
◉ケニアレッドマウンテン
◉グアテマラ エルセドロ農園
◉エチオピア イルガチェフ コチャレ"アリーチャ"
<深煎り>
◉スマトラマンデリンスーパーグレード
◉ペルーマチュピチュ
SUGAYA COFFEE [C15]
【飲み比べ】【一杯点て】共通
◉エチオピア ナチュラル製法
イルガチェフ地域産 ハイロースト
◉エチオピア ウォッシュ製法
イルガチェフ地域 ハイロースト
◉ケニア タトゥ農園
シティロースト
◉グァテマラ ウエウエテナンゴ地区
リベルタッドレゼルバ シティロースト
◉マンデリン スマトラ
フルシティロースト
BEAN TREK Coffee Roasters [C16]
焙煎豆リスト 11種類
【飲み比べ】
(試飲豆…4、8、9、10、11)
【一杯取り・ドリップバッグ・量り売り(100g単位)】
各種
<浅煎り>
1. エチオピア
農園:ベンチ・マジ G- 1 ゲシャ・カルマチ農園
品種:原生品種(ゲシャ種他
精製処理:カーボニックマセレーションナチュラル
華やかで味わいとコクのあるフルーツ感
2. コロンビア
農園:エル・シレンシオ
品種:ゲイシャ
精製処理:アナエロビック ナチュラル
完熟の桃やチョコレートの香りと華やかな味わい
3. コスタリカ
農園:セロ・アルト ラ・ウニオン
品種:SL28
精製処理:ナチュラル
ナチュラルならではの華やかなフレーバーと余韻の続く甘さ
<中煎り>
4. エチオピア
農園:イルガチェフG-1 コンガ農協
品種:原生品種
精製処理:ナチュラル
甘さの伴う華やかな風味【試飲あり】
5. コロンビア
農園:ラス・アギラス
品種:シドラ
精製処理:ウォッシュド
ベイクドピーチの深みと爽やかなオレンジの酸味のある味わい
6. パナマ
農園:ラ・エスメラルダ農園 ダイアモンドマウンテン
品種:カトゥアイ
精製処理:フーリーウォッシュド
軽やかな酸味と心地よい甘さとバランスの取れた風味
7. メキシコ ≪カフェインレス≫
農園:有機JAS認証 チアパス
品種:various
精製処理:マウンテンウォーター
カラメルや黒糖のような甘いアロマときれいな酸の質
8. ルワンダ
農園:シンビ・ウォッシングステーション
品種:ブルボン
精製処理:ナチュラル
赤玉メロンのような華やかなフレーバー【試飲あり】
9. コスタリカ
農園:エルバス エル・レオンシオ
品種:ビジャサルチ
精製処理:ブラックハニー
まろやかな口当たりとほんのりとしたチェリーのフルーツ感【試飲あり】
<中深煎り>
10. インドネシア
農園:マンデリン ポルンアルフィナー
品種:アテン・ティムティム
精製処理:ウェットハルド
複雑で上品な香りが広がり、コクのある味わい【試飲あり】
<極深煎り>
11. パプアニューギニア
農園:天空の森・修道院のコーヒーハセン農園
品種:ティピカ・ブルボン
精製処理:ウォッシュド
こくとまろやかさ、甘みと苦みのバランスが良く、ウイスキーのような複雑な後味【試飲あり】
WASHI no COFFEE [C17]
【飲み比べ豆】
◉ケニア ニャンジャ AA ウォッシュド
ジューシーでトロピカルな大粒のケニアを浅煎りでご用意しました。ブラッドオレンジや赤い果実を思わせるフルーティな1杯をお楽しみください。
◉ブレンドHANEYASUME -羽休め-
ブレンドHANEYASUMEは、「忙しない日常の中に羽休めを」という当店のコンセプトを形にしたもの。浅煎りメインの当店では唯一の中深煎り。甘さと上品さを持つこのブレンドで、あなたにも羽休めを。
【一杯取り】
◉ケニア ニャンジャ ウォッシュド
◉ブレンドHANEYASUME -羽休め-
◉エチオピア チェルベサ ナチュラル
【店舗紹介】
初めてコーヒーフェスに参加させて頂くWASHI no COFFEEと申します。つくば市チャレンジショップ事業を経て、2025年つくば市みどりのに店舗をオープン。浅煎りのフルーティなコーヒーをメインにご用意しており、豆ごとの個性を軽やかに楽しめて気持ちが明るくなるコーヒーを目指しています。
ハンドドリップコーヒー、コーヒー豆、ドリップバッグをたくさんご用意して皆さまのご来場をお待ちしております。
ALL RIGHT COFFEE [C18]
【飲み比べ】
◉Nicaragua El Suspiro ニカラグア エル ススピロ
ニカラグア マタガルパ地域
シングルオリジン ミディアムロースト
ブラッドオレンジやラズベリーのような華やかな風味と、アップルを思わせる甘さが心地よいコーヒー
◉Guatemala santa rosa SHB グアテマラ サンタロッサ
グアテマラ南東部サンタロッサ県アヤルザ地区
シングルオリジン フルシティロースト
オレンジの柑橘系ですっきりとした風味もありつつ、深煎りにする事でまろやかなミルクチョコレートの甘味、余韻がいつまでも楽しめるコーヒー
(2025.11.6現在)
__________________
都合により、今回、出店を見送られたお店
・YATABE COFFEEさん
・千年一日珈琲焙煎所さん